PR

関西の川で石拾い 宇陀川(室生川)でガーネット

おでかけ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

憧れのガーネット探し

長男がずっと行きたがっていた、ガーネット探しに行ってきました。

前回は、木津川に石拾いに行きました。

ガーネット探しの参考にしたのは、こちらの本です。

こどもが探せる川原や海辺のきれいな石の図鑑

石を探せる場所や、持ち物など書かれていて初心者にわかりやすいです。

本に紹介されている室生川でガーネットを探しているつもりでしたが、帰宅後に地図で確認したところ、近くの宇陀川でした…。

室生川ならもっとガーネットが見つかったのかもしれません。

宇陀川でガーネット探し

パンニング用に、本で紹介されていた、100均で買った園芸用の皿を持って行きました。

パンニング皿は販売もしています。

パンニング皿

使い心地が気になります。

パンニング皿 100均 自作

隙間テープがなかったので、皿にガムテープを貼っていきました。

テープの効果はあったのかわかりませんが、皿がないとガーネット探しは難しいと思います。

川なので、子供から目を離さないように気を付けましょう!
 
宇陀川 ガーネット探し

2時間ほどガーネット探しをして、終了しました。

大野寺の前に公衆トイレがありました。

301 Moved Permanently

帰宅後、石の選別

川では細かい石の選別はできないので、家で選別しました。

本には乾燥させて行うとありましたが、知らずに水の中でやってしまいました。

宇陀川 ガーネット 選別
宇陀川 ガーネット 顕微鏡

顕微鏡でガーネットを見たり、

宇陀川 ガーネット マクロレンズ

スマホにマクロレンズを付けて写真を撮りました。

宇陀川 ガーネット

ガーネットは爪楊枝と比較するとわかりますが、とても小さいです。

しかし、自分で見つける体験がとても楽しかったようで長男は、また行きたいと言っていました。

タイトルとURLをコピーしました