PR

[滋賀へ子連れ電車旅行]多賀サービスエリアに宿泊

多賀サービスエリア レストイン多賀 宿泊 おでかけ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

先日、子供と滋賀旅行へ行ってきました。

我が家は車酔いの子がいるので、できるだけ電車旅です。

スポンサーリンク

滋賀旅行スケジュール

1日目 琵琶湖博物館→多賀サービスエリアに宿泊

2日目 多賀大社→彦根→長浜

<本当は行きたかったけど、時間や混雑で断念した場所>

佐川美術館で開催中の「ポケモン×工芸展」(6月9日まで)

ヤンマーミュージアム

茶しん

つるやパン本店

琵琶湖博物館

トンネル水槽、再開!

以前から行ってみたかった琵琶湖博物館

草津駅からバスで行きました。

途中の停車駅に藤が有名な三大神社があり、行きたかったのですが子供の反対で断念…。

琵琶湖博物館の感想はとにかく広い

じっくり見るなら、かなりの時間が必要

琵琶湖のことがよくわかります。

博物館を出てすぐのところに「ホワイトビーチ」という人工ビーチあり。

広い博物館に疲れて甘いものでも食べようとしたのですが、博物館のレストランが混んでいたので、少し歩いて「道の駅 草津」でアイスを食べました。バス停も近くにあります。

レストイン多賀

MOGUMOGU食べ歩きくま」が愛読書の兄弟、サービスエリアにくまが泊まっていたので、喜ぶかなと思い予約。※くまが宿泊したのは、レストイン時之栖

レストイン多賀は、多賀サービスエリア下りにあるのですが連絡橋があり、上りにも食事や買い物に行くことができます。

連絡橋にウキウキ。

サービスエリアなので、食事には困りません。

コンビニもあって便利でした。

多賀大社

有名な糸切り餅を食べたくて行きました。

朝行ったので気持ちいい。

彦根城・ひこにゃん

昔、ひこにゃんに会いにいったことがあるのですが、子供にも見せてあげたいなと思い再び訪れました。

相変わらずの人気、かわいい。

ひこにゃん出陣スケジュールの確認必要。

彦根駅前にあった、ひこにゃんのマンホール

ひこにゃんのマンホールカードもアンケートに答えるともらえます。

ひこにゃんショップで大判ハンカチと、トートバッグ購入。

ひこにゃんの絵本も売っていました。

長浜

美しいステンドグラス。

ヤンマーミュージアム目的で行ったのですが、混んでそうなのでやめました。

ずっと行きたかったつるやパンに行けて満足。

飛び出し坊や。ヤン坊マー坊バージョン。
まるい食パンは翌朝サンドイッチにしました。

人気のサラダパン、美味しかった!

「小型ばんじゅう」も買ってしまいました。家ではA4用紙を収納しています。

ネット販売もしています。Tシャツ欲しいなぁ。

琵琶湖の近くでつるやパンで購入したラスクを食べて帰りました。

まとめ

いくつか行けなかった場所はあるものの、電車でも十分楽しめました。

次回、滋賀に行くなら琵琶湖汽船の琵琶湖横断航路で長浜に行きたいと考えています。

↓これまで行った滋賀旅行

叡山電車の「ひえい」に乗る 比叡山横断の滋賀旅行
夏休みに以前から気になっていた叡山電車の「ひえい」を見に行ってきました。 そのまま比叡山を越えれば琵琶湖に行けるのでは…。 と調べたところ行けました! 滋賀旅行...
タイトルとURLをコピーしました