絵本「もしも原子がみえたなら」
息子が元素に興味を持ったきっかけは、「もしも原子がみえたなら」という絵本を読んだことです。
イラストもかわいらしく、内容もわかりやすいです。
少し早いかなとは思いましたが、年長さんの時に読んでみました。
リンク
この本をきっかけに元素の本やグッズを増やしていきました。
おすすめの子供向け元素の本・図鑑
マンガで覚える元素周期
いろいろな本をくらべてこちらを購入しました。
リンク
マンガと図鑑でおもしろい! わかる元素の本
こちらも読みやすいです。
リンク
元素に恋して
漫画で元素について学ぶことができます。
リンク
世界でいちばん美しい こども元素ずかん
写真が美しく、見ているだけで楽しめます。
リンク
おすすめの子供向け元素グッズ
元素周期表ポスター
元素周期表ポスターが欲しくて、いろいろと探しました。
市販のもので気に入ったのが見つからず、ネットで偶然見つけた東京エレクトロンさんの元素周期表を取り寄せました。
カラフルで、イラストもかわいくてお気に入りです。

げんそ博士の元素周期表 スペシャルサイト | 東京エレクトロン
2012年から始まったげんそ博士の元素周期表シリーズ。2019年のテーマは『歴史』!
分子模型
分子構造模型 分子モデルセット
子供とブロック遊びのように楽しめました。
リンク
元素ゲーム
モルカ(分子かるた)
分子構造が見やすくていいです。
たまにやっています。
リンク
原子モデルカードゲーム
安かったので、なんとなく買ったのですが、これは大人気でした。
おすすめです。
リンク
えれめんトランプ2.0
リンク
アトモン基本パック
リンク
その他
分子模型ストラップ
水分子を購入しました。
リンク
世界一美しい周期表 したじき
学校用に買いました。
リンク
元素に興味をもつこと
元素に詳しくなれば、小学校の成績がよくなるとか、そんなことはないですが、
元素を知ることで、毎日の生活で気づきが増えたり、それをきっかけにまた他の物に興味がでたり。
何より、学ぶことは楽しいんだと思ってもらえればいいなと考えています。