長男は小さい時からブロックが好きなので、我が家には何種類かブロックがあります。
その中でLaQ(ラキュー)は一番遊ぶ回数が少ないのですが、一度やりだすと、しばらくブームが続きます。
我が家にあるブロック
ニューブロック
レゴデュプロ
レゴ
LaQ(ラキュー)
LaQ(ラキュー)で作った作品
長男と次男が作ったLaQ(ラキュー)作品です。
よくわからないものが多いですが…。


我が家は参加したことがありませんが、LaQ(ラキュー)のコンテストもあるようです。
すごい作品が見られて参考になります。
403
LaQ(ラキュー)のおすすめポイント
頭を使う
我が家にある他のブロックよりも、組み立ての自由度が高く、頭を使うブロックだと思います。
しっかりくっつく
組み立てるとしっかりしているので、持ち上げた時に取れてしまったりが少ないです。
クリスタルパーツがきれい
クリスタルパーツは少し割れやすい気もしますが、透明でキラキラしていて我が家で人気のパーツです。
収納がかさばらない
我が家は1500パーツくらいありますが、バラせば小さめの箱でも収納できます。
細かいのでなくしやすいですが、持ち運びもしやすいです。
LaQ(ラキュー)のイベント
よく本屋さんでLaQ(ラキュー)のイベントを開催しているので、参加するのも楽しいです。
我が家も以前参加しました。

イベント情報 | LaQ (ラキュー) : まったく新しい発想から生まれたパズルブロック
日本生まれのブロック玩具「LaQ(ラキュー)」を体験できるイベントをご紹介しています。お近くのイベント情報をお探しいただけます。
LaQ(ラキュー)フェスタもいつか行きたいと思っていたのですが、2020年は開催がないとホームページにありました。
まとめ
久しぶりのLaQ(ラキュー)ブームで長男がもっとパーツが欲しいと言っています。
ブロック好きな子なら恐らく好きだと思うので、プレゼントにもおすすめです。
小さなセットが売っているので試しに買ってみるのもおすすめです。