我が家は年に2回ほど帰省のため新幹線に乗ります。小さな時はお昼寝してくれるので楽だったのですが、幼稚園くらいになれば、もうお昼寝も期待できません。今までいろいろなアイテムを持ち込み、試してきました。効果のあったものをご紹介します。
新幹線で役立ったアイテム
ミニカーなどの小さいおもちゃ
リンク
小さいおもちゃは喜ぶのですが、よく下に落とすので注意が必要です。
間違い探し絵本、迷路絵本
リンク
リンク
この2冊は子供が大好きでよく持って行きました。
リンク
リンク
ミニブックで持ち運びに便利です。
シールブック
リンク
シールブックも何冊か購入しました。
子供向け雑誌
リンク
リンク
最近は購入していませんが、以前はよく買っていました。帰省先に着いてから暇な時に付録で遊ぶこともできて便利です。
なぞなぞの本
リンク
なぞなぞも大好きです。
折り紙
リンク
折り紙はお絵描きにも使えて役に立ちます。
お絵描き
リンク
持ち運ぶには少し大きいのですが、持って行くこともありました。お絵描きしりとりをよくやります。
DVDプレーヤー
リンク
リンク
我が家で買ったものは廃盤になってしまったのですが、同じようなものを買いました。
タブレット、スマホ
できるだけ、タブレットやスマホは使いたくないのですが、やはり効果は抜群です。
リンク
我が家にはAmazonのタブレットしかないのですが、年末の帰省はこちらが1番役に立ちました。おすすめのアプリなどはまた別の記事にまとめたいと思います。
過ごし方で気を付けること
動画や本に夢中になると酔うことがあるので、注意する。
ヘッドホンをつけて音が漏れないようにする。
おやつも気分転換におすすめ。