PR

小学生の自主学習とは?おすすめの自主学習のネタや本

小学生の自主学習とは? 自主学習のネタになるもの 教材
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

自主学習(自主勉強)とは

3年生になって初めて自主学習という言葉を聞きました。

この自主学習を取り入れている学校は結構あるようです。

宿題で自主学習がでる学校もあるようですが、息子のクラスは、自主学習は自主的に取り組むものという位置づけです。

なのでやらなくても問題ありません。

しかし、共通していることは自主学習は学習する内容を自分で考えるという点です。

自主学習のことがよくわかる本

いまいち自主学習がどのようなものか分からなかったのでまず本を読みました。

子どもの力を引き出す自主学習ノートの作り方

子どもの力を引き出す自主学習ノート 実践編

2冊とも同じ先生の本です。

読むと自主学習ってすばらしい!!と思うのですが、なかなか自主的に息子が取り組むことはありません…。

子どもの力を引き出す自主学習ノート 実践編の方は、実際の自主学習ノート例が載っているのでわかりやすいです。

息子の刺激になるかなと、本棚にそっと置いています。

たまにパラパラ見ています。

小学生の究極の自学ノート図鑑

こちらの本も自主学習ノートの見本が多く、参考になります。

自主学習のネタになりそうな本

夏休みに少しだけ自主学習に取り組んだ息子ですが(自主的にではなく)、自主学習に学校の授業内容(漢字や計算など)を選ぶことは少なく、自分の興味のあることの調べ学習をやりたがりました。

夏休みは図書館へ行って調べ学習をしていた息子ですが、いつでも図書館でできるわけではないので、調べ学習に役立ちそうな本を追加でいくつか購入しました。

科学のなぜ?新事典

世の中のふしぎ400

算数なるほど大図鑑

キッズペディア 科学館

キッズペディア 大図解

たくさんのふしぎ

絵本ですが、内容も詳しく自主学習に使えると思います。

図鑑

興味のある分野の図鑑をまとめるのも良いと思います。

子供新聞

新聞の要約や、記事から発展した調べものなどもいいかと思います。

我が家は読売こども新聞をとっています。

タイトルとURLをコピーしました