2020年度 プログラミング教育の必修化
2020年度からプログラミング教育が必修化されます。
プログラミングという授業ができるのかと思っていたら、そうではないのですね…。
今ある教科の中でプログラミング教育が取り入れられるということのようです。
プログラミング教育を通じてプログラミング的思考を育成するのが目的のようです。
我が家の自宅プログラミング教材
scratch スクラッチ
兄弟2人ともscratchを家でやっています。
兄は簡単なゲーム作り、弟は作品を作ったりはできていませんが、なかなか使えるようになってきました。
無料で使うことができます。

Scratch - Imagine, Program, Share
Scratch is a free programming language and online community where you can create your own interactive stories, games, and animations.
microbit マイクロビット
scratchのようなプログラミング。工作などでプログラミングを活用できます。
microbitを購入すれば、こちらも無料で使うことができます。
プログラミング重視のロボット教室なら、エジソンアカデミー
プログラミング学習の参考になるもの
テレビ
Why!?プログラミング

Why!?プログラミング [総合 小3~6] | NHK for School
【楽しく教科で活用できる!プログラミング教育番組】今注目のプログラミング教育に対応! ジェイソンと楽しくプログラミングして、プログラミング的思考と創造力を育みます。小学校「算数」「国語」「理科」「図工」「音楽」、中学校「技術」に対応した回があります。米・マサチューセッツ工科大学が開発したScratch(スクラッチ)を利...
この番組が大好きで、よく笑いながら見ています。
見ていると作品を作りたくなります。
番組で出てきた作品をホームページで見ることができます。
漫画や本
小学生が大好きな漫画でプログラミングについて知ることができます。
プログラミングを始めるときにおすすめ。
まんがでプログラミング 進め!けやき坂クリエイターズ
リンク
はじめてのプログラミング 学研まんが
リンク
プログラミングのドリル

パソコンやタブレットばかりだと目も心配なので、たまには紙の学習も。
クイズ感覚でできるので勉強の合間にもいいですね。
Amazonの商品ページで中身を少し見ることができます。
ドリルの王様 1,2年のたのしいプログラミング
リンク
ドリルの王様 3,4年の楽しいプログラミング
リンク
ドリルの王様 5,6年の楽しいプログラミング
リンク
プログラミング教育まとめ
ロボット教室も1年生の時に見学に行って、楽しそうだったのですがスケジュールが合わず断念。
今は自宅で気が向いたときにscratchやmicrobitをやっているだけです。
勉強というよりも、遊びの一環で楽しめると思います。
scratchやmicrobitなら気軽に始められるのでおすすめです。