我が家ではテレビは基本録画です。親としてはできるだけ勉強になりそうなものを見てほしいのですが、難しいですね…。
「チコちゃんに叱られる! 」、「呼び出し先生タナカ」などが楽しめつつ、勉強になるかなと思います。
子供が楽しんで見ている番組は、関連した本を用意するのもおすすめ!
逃走中の番組を見た後は、逃走中の小説をさりげなく本棚に。
サバイバルのアニメにはまったら、サバイバルシリーズの漫画を用意。など。
意外だったのは、ドラマが気に入って小説を読みだしたこと!
夏休みはプライムビデオも便利でおすすめ!
※我が家は関西なので、関西メインですが、東京でも見れる場合は記載しています。
9/1(月)
Q~こどものための哲学~「なんで裸ははずかしいの?」
9:45 ~ 10:00(大阪/東京)
NHKEテレ1
グレーテルのかまど“チリとチリリ”の海スイーツ[再]
11:05 ~ 11:30(大阪/東京)
NHK総合1
考えるカラス~科学の考え方~(16)
15:55 ~ 16:05(大阪/東京)
NHKEテレ1
出川哲朗のクイズほぉ~スクール QuizKnockが出題!おうちの防災
19:00 ~ 19:30(大阪/東京)
NHKEテレ1
呼び出し先生タナカ
19:00 ~ 20:54(大阪)
19:00 ~ 21:00(東京)
関西テレビ/フジテレビ
偉人の年収 How much? プロ野球 川上哲治(前編)
19:30 ~ 20:00(大阪/東京)
NHKEテレ1
グレーテルのかまど『カフネ』のローズチョコパフェ
22:00 ~ 22:25(大阪/東京)
NHKEテレ1